インプラント治療

あけましておめでとうございます。

2015年最初の症例は、インプラント治療を行った女性の患者さんです。

欠損部をインプラント2本で咬合回復しました。

implant86implant87

白い歯が綺麗に入りました。

横からの術前術後も見てみましょう。

implant89implant88

インプラントの両隣の歯もそれぞれ治療しています。

将来的に下顎を治療した場合には、インプラント上部構造の調整で咬合平面が揃うように設計しています。

 

当院ではインプラント1本 ¥250,000で治療を行っております。

料金はコストカットすればもっと安くすることも可能ですが、インプラントの寿命に関わるような肝心な部分のコストは譲れません。

それが患者さんの為なのはもちろんですが、信頼性の乏しい治療を行うと私自身の首を絞めることにもなるからです。

 

これはインプラントに限らず当院における歯科治療全般に共通することです。

保険外診療は高額ではありますが、どうかご理解いただければと思います。

 

奥歯のインプラント治療

インプラント治療が終了した患者さんです

奥歯が無い状態から

implant84

3本のインプラントでしっかりと咬めるようになりました

implant83

咬む力が非常に強い患者さんでしたので

咬む面は金属で仕上げました

 

金属は嫌だと思うかもしれませんが

横からのビフォー・アフターを見てみると

implant82

implant81

綺麗な白い歯に見えるのでご心配なく

 

このように当たり前の治療を正確に仕上げることが

日々の臨床では大切であると考えています

銀歯をセラミックにしたい

 

hashira

家のリフォームで壁紙を剥がしたら

腐った柱が見つかりました

業者① 「そんな家は壊して、新築を建てた方がまし!」

業者② 「お客さんに言わないで、新しい壁紙を貼ってしまおう。」

業者③ 「柱を新しくして補強しましょう。」

みなさんならどの業者を信用しますか?

hashira2

私なら業者③の仕事がいいですね

 

といったところで

銀歯をセラミックにしたいという女性の患者さん

shinnbi25

shinnbi36

レントゲン検査の結果

銀歯の土台が腐敗していることがわかりました

shinnbi33

さてここで、さっきのリフォーム業者を思い出してください

歯科にもあれがそっくり当てはまるんですね

歯科① 「全部抜歯して、インプラントにした方がまし!」

歯科② 「そのままセラミックにしてしまおう」

歯科③ 「中を綺麗にしてから、セラミックを入れましょう」

 

みなさんはどの歯科で治療を受けたいですか?

 

予算のご希望もあった為、

目立つ銀歯を優先し

欠損部分は最小限のインプラントで補強しました

shinnbi27

shinnbi31

 

shinnbi28

shinnbi32

下の奥歯が1本インプラントです

shinnbi34

術前は、根の先が黒く汚れていたのが

治癒傾向にありますね

これは根管治療を正確に行った証拠です

歯科③の「かしば歯科」にして良かったですね

 

shinnbi30

口を開けても真っ白で綺麗になりました

 

普通のインプラントに見えるけど・・・

まずは術前・術後を見てもらいましょう。

上の奥に1本インプラントが入りました。

implant79 implant80

ごく普通のeasy caseに見えますね

でも術前は欠損部の歯肉が凹んでいたのが

術後には回復しているのがわかりますか?

ちょっと意味が分かりにくいかもしれませんが

これはGBRという骨造成を行った結果なのです。

 

いい結果を出すためには

このように当たり前の治療でも

細やかな配慮をすることが必要なんですね

 

※なお当院ではこの程度のGBRでは追加料金をいただいておりません。

 

前歯インプラント 経過良好

implant77

術前

implant78

術後

 

上のレントゲンは2010年に私が行った前歯部インプラントです

上部構造を装着して現在2年が経過しました

 

 

歯は毎日休むことなく、咬む力を受け止めています

 

華奢な女性でも

咬む力は指がちぎれるほどです

 

強い力が加わり続ける過酷な環境で

 

天然の歯の場合は、すり減ったりわずかに移動したりして

個々の歯に力が集中しないようになっています

 

しかしインプラントは、放置すると強い力をもろに受けてしまい

破壊されてしまいます

 

よって、術者がメインテンス時に適切な力に調整する必要があります

 

 

今回のメインテナンスでは上部構造を外して調整を行いました

implant74

3つある金属の土台がインプラントです

implant75

骨造成もボリュームを維持しており

歯肉の炎症もありませんね

 

implant76

調整して綺麗に洗浄した上部構造を再装着して

本日のメインテナンスは終了となりました